高野山参拝 1

先日 朝から所用を済ませ 急ぎ特急で高野山へ。

せっかく祭りの日に行ったのだが 私が着いた時刻にはちょうど終わった頃だった。。
少し残念だが 祭りの後の雰囲気を味わうのも悪くない。
高野山に着くとすぐに奥の院へ。 一の橋から参道を行く。

少し歩くと 司馬遼太郎の石碑が。

IMG_1377.JPG

「・・出発点には・・大門がそびえている。 大門のむこうは天である。
・・大門からそのような虚空を眺めていると この宗教都市がじつは現実のものではなく
空に架けた幻影ではないかとさえ思えてくる。
まことに、高野山は日本国のさまざまな都鄙のなかで 唯一ともいえる異域ではないか。」

読んでいるとなにやらそんな気分になってくる。いい感じだ。
明日は高野山正規の出発点、 大門から見学しようと思う。

両側には高くそびえる老杉と巨大なお墓が次々と出現する。

IMG_1378.JPG
左にみえる供養塔群は 薩摩島津家のお墓

IMG_1382.JPG

IMG_1383.JPG
武田信玄・勝頼 父子のお墓

IMG_1386.JPG
 薩摩藩主 島津義弘・忠恒父子が 慶長の役(1599年 朝鮮出兵)における
敵見方の戦死者の霊を供養するために建てたもので
日本武士道の博愛精神の発露として知られているらしい。
和歌山県指定文化財。

IMG_1385.JPG
太平洋戦争  北ボルネオ島(マレーシア)で戦死した両軍の将兵 並びに
現地住民の総霊を弔っている。

敵味方、現地の方々を弔ってるのが日本らしくていいなと思う。
昔の精神は今も受け継がれているようだ。

IMG_1387.JPG

IMG_1391.JPG

ひときわ大きい異質な供養塔があったので近づいてみると
太平洋戦争 ビルマ方面において亡くなった18万余の方々を慰霊する
ために25年の歳月を経て建立されたビルマのパコダ形式の納骨塔であった。
何度も遺骨収集に参加され 合祀されたらしい。

IMG_1392.JPG

少し脇にそれたところに織田信長の墓がひっそりと佇んでいる。
なぜか隣には明智光秀の与力大名 大和の筒井順慶の墓があった。

他家に比べるとかなり小さいのがとても不思議。

IMG_1394.JPG

大東亜戦争で亡くなられた英霊を祀られた英霊殿。
大阪の一私人が 昭和52年に建立されたらしい。

こういうのが本当の文化的な町人の姿だと思う。
国に頼るのではなく 自費で。

IMG_1395.JPG

英霊殿のそばに建てられた碑。
「 敷島の 大和心を 人問わば 朝日ににほふ 山桜花 」

私の好きな本居宣長の句があった。 ちょっと感動した。

御廟橋を超えると大師御廟の霊域へ。
左手に宮内庁管轄の土地があった。

お参りを済ませ 帰りは中の橋案内所の方へ。

行きとは一転 近代的なお墓が並び 南海電車や福助、シャープなど 有名な企業から
一私人の墓まで、 形も 宣伝活動を兼ねているのか ロケットやら福助人形や白アリの墓など
多彩であったが なにか軽さを感じた。

バスに乗って 宿泊先の宿坊「一乗院」へ。
17時までにチェックインするよう 言われている。

オンラインクーポン
The following two tabs change content below.
代表 金谷光憲

代表 金谷光憲

大阪マルキン家具 〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5-11-3 (グーグルマップで見る 営業時間:11:00~19:00(定休日:水曜日 ※火曜日は完全予約制) 電話番号:06-6641-0467 / ファックス番号:06-6641-4706 Email:net@marukinkagu.net ホームページはこちら / オンラインショップはこちら

人気の記事

最新の記事

家具(インテリア)から考えるリノベーション
トータルコーディネート
法人様向け家具
家具レンタル
家具の買取
低金利ショッピングクレジット
大阪マルキン家具オンラインショップへ
スタッフ募集ページへ

アーカイブ