創作イタリアン丹治tanzi(100年前の煉瓦洋館)で スタッフ達とディナーをいただきました

今年の5月にopenした 創作イタリアン丹治tanji さんに、
スタッフ達と食事に行きました。
仕事を早めに切り上げて tanjiさんへ。高速道路に乗ると店舗から20分で着きました。
高速に乗ると 市内からでも 意外と近いです。
夜のライトアップも美しかったです。
2階に案内され 中央のテーブルへ。
今回は お任せコースを予約しました。
前菜 魚介類と茄子 キャビアを乗せて
お皿やカトラリーもこだわりを感じさせ、目を楽しませてくれます。
ランチョンマットはやはり チルウィッチ でした。
スープはシェフ自ら ガラスの器からスープをお皿へ注いでくれました。
キノコとホタテとトリュフのスープ。 濃厚でとても美味しく、皆 歓声をあげていました。
続いてパスタ。
飲み物は、1人はノンアルコール(車運転)なので 5人でスパークリングワインを2本、赤ワインを1本
いただきました。どれもお料理にあっておいしかったです。
私は早い段階で酔ってしまい、写真の構図と 何をいただいたかが いい加減に。。。
魚料理 鯛とロブスター
メインの肉料理は こちらの看板メニュー 国産牛フィレ肉のステーキ 煉瓦仕立て
お皿も石版で重みがあり お料理をひきたててくれます。
ホールスタッフの女性も丁重に、1皿ずつもってきてくれました。
どれも美味しいですが このお肉は格別ですね。
今期も 去年を上回る売上を達成してくれたスタッフ達への慰労と新入スタッフの歓迎をかねて
当店が家具をトータルコーディネートしたこちらのイタリアンへ。
皆も実際 納品された様子をみたがっていたし、
こちらの美味しいお料理をスタッフ達に味わってほしかったので食事に来たのですが、
皆の喜んでる姿を見て、
車に乗ってここまできて 本当に良かったです。
食事後、スタッフ達が店内を見学。(他のお客様は皆帰られてました)
建物と家具の調和を感じながら、使用されているテーブル天板の状態を確認するなど
各々楽しんでいました。
みんな、家具好きですね。
Tanjiさん open時、TVの人気番組「ちちんぷいぷい」に放映され、
私たちも家具の納品の様子をTVで放映してもらいました。
私たちまでとりあげてもらって感謝ですし、このような大切な文化財のレストランの家具を
コーディネートさせていただいて とてもありがたく思います。
最後にシェフを囲んで記念撮影
〒590-0065
大阪府堺市堺区永代町1丁1−13
電話: 072-370-6979

代表 金谷光憲

最新記事 by 代表 金谷光憲 (全て見る)
- 波戸場承龍・耀次による家紋ワークショップ 「NURIEMON」と「UWAEMON」 - 2022年8月22日
- 「御家族の家紋を世界に1つだけの掛軸に」波戸場承龍・耀次の家紋デザインとインテリア「家紋のある暮らし」展 開催 2022年 8/18木 ~ 8/30火【終了しました】 - 2022年7月20日
- 伊藤マナの高野山リトリートに参加して - 2022年6月30日