HISTORY

沿革

会社沿革・マルキン家具の歩み

1930年創業

金谷米造(現社長祖父)23才が大阪府堺市にて、建具屋を開業。
(4人兄弟の長男・父が早くに他界したこともあり 幼少期から丁稚奉公に)

弟2人を含む職人たちを雇い 欄間(らんま)などを製造。

手先が器用で、近所の人に頼まれて家具を作って販売を始める。
オーダーメイドで商品の質がよく評判になり、要望を聞いて作った家具を店先にならべて販売したところ人気店に。
建具屋は下請けで自由がなく やりがいが少なかったところに、家具の販売が順調に伸びたため、建具屋をやめて家具販売業にきりかえる。

1940~1945年

戦争中、松原市や大阪市平野区に疎開しながら家具販売を続ける。

1945年

大阪市浪速区の堺筋通り沿い(現在地)に土地を購入し店舗を移転する。

次男は天王寺区寺田町に、三男は堺の店を譲り受け、それぞれ独立。
(三男夫婦は独立するまで 長男の米造社長家族と一緒に暮らしていたそうです)

1950年代

初代社長米造の従弟ら親戚がマルキン家具にて働くようになる。
修行後 それぞれが同じ屋号の「マルキン家具」で独立したため、平野区や松原市など大阪南部にマルキン家具が10店舗以上誕生する。

※当時はリヤカーで家具を運んでいました。
※当時の社員さんは住み込みで働いており、米造の妻(現社長の祖母)が食事を提供していました。

1964年

当時 少なくとも近隣では ほとんどなかった鉄筋三階建ての店舗を新築。
(当時 堺筋通りには路面電車が走っていました)

新社屋竣工をお祝いして神社で祭礼をし、社長 金谷米造 が 猿田彦のお面をつけ馬にのって 神社から新社屋までの行列を先導しました。
※猿田彦の神:ものごとの最初に御出現になり万事最も良い方へ“おみちびき”になる大神で天孫降臨を先導する役割をはたした神様

店舗3階にて新社屋完成の祝賀会を開催。

大阪マルキン家具 鉄筋3階建のビル

夏の閑散期は 店内で Tシャツにステテコの格好で将棋を指すなど のどかでおおらかな社風(時代)だったそうです。

また集団就職で鳥取から入社した若い社員さんに女性を紹介し 仲人をつとめるなど 家族的な経営をしていました。

1970年代

2代目社長 金谷健二が就任。

日本橋界隈が電気屋街(でんでんタウン)として発展、電化製品を求め遠方からもお客様が街に訪れました。
そのため 当店も様々なところからお客様が来られ、他府県まで自社で家具を配送していました。

そのため 普通の地域密着型のショップと違い、他店であまり展示されていない
当時としてはモダンな家具・インテリアを中心に品ぞろえをしていました。

近隣に倉庫を3ヵ所 購入。

この頃は ほぼ毎日 メーカーや問屋の営業マン達が朝一番に当店に集まって コーヒーと煙草を嗜み 雑談してから 仕事にでかけていました。

1994年

7階建の新社屋が完成 (2か月後に阪神淡路大震災がおこり1部損傷)

1995年 売上が過去最高に

1996年

3代目 金谷光憲 入社 当時はベテラン男性社員3人と親子3人 でした。

でんでんタウンにソフマップやスタンバイなどのパソコンショップが増え、TVラックやCDラック、パソコンデスクが良く売れました。

この年以降 バブル崩壊後の不景気に加え、新社屋の借入金や固定資産税の上昇が重なり 経営が苦しく 低迷期に。

2002年

ネット販売開始

2004年

通販サイト楽天市場に出店。

2008年

2代目社長 金谷健二 癌で急死  金谷光憲が3代目社長に

初の女性スタッフ 入社

2011年

日本の良いメーカーさんのデザイン・使い心地・品質のよい家具を紹介したい。
単にモノを売るだけではなく、家具販売を通じて お客様にとって心地よい環境づくりのお役に立ちたいと思い、ショールーム 1、2階をリニューアル。

改装前

沿革 2011 before
沿革 2011 before2

改装後

沿革 2011 after
沿革 2011 after2

日本の伝統的な美・文化を学びながら伝えていきたいとの思いから、畳コーナーや京唐紙をあしらった什器、屏風を新しく設けました。

沿革 2011-1
沿革 2011-2
沿革 2011-3
沿革 2011-4

2012年

日本ではまだ知られていなかった高級アウトドア家具やリゾート家具、煙の出ない暖炉(関西では最も導入が早く カッシーナより先でした)を展示販売。
海外生地・カーテン売場を新設しました。

女性スタッフが増え 社員さんの男女の人数が同じになりました。

2012年の大阪マルキン家具、エコ暖炉設置
2012年の大阪マルキン家具、カーテン売場設置

2013年

新床材・チルウィッチを導入し、ショールーム3階をリニューアル。

3F売場

沿革 2013-2
沿革 2013-3
沿革 2013-4
沿革 2013-5

1F売場

沿革 2013 1F
沿革 2013 1F-2

2F売場

沿革 2013 2F
沿革 2013 2F-2

こけだま作り、豆皿1000セレクト展、正しいイスの選び方 等 セミナーやイベントの開催を不定期に始めました。

沿革 2013-1
沿革 2013-6

豆皿セレクト展 詳しくはこちら

2014年

売上が低迷した2009年の2倍強と過去最高に。

沿革 2014
沿革 2014-4
沿革 2014-2
沿革 2014-3

人間国宝の能楽師 大槻文藏氏の芸養子である大槻裕一氏が中心となって初開催した大阪城薪能 に協力。
幕の制作や移動舞台の保管場所を数年にわたり提供した

沿革 2018-1
沿革 2018-2

切り絵作家SouMa展を開催し、TV番組「LIFE~夢のカタチ~」に大阪マルキン家具と店主が出演

沿革 2014-4
沿革 2014-5

SouMa 作品展 詳しくはこちら

2016年

ショールーム4階をリニューアルし、寝室コーナー(ベッドとラグマットを中心に家具を配置)を新しく設置。

4F売場

沿革 2016-1
沿革 2016-2
沿革 2016-3

1~3F売場

沿革 2016 1F
沿革 2016 2F
沿革 2016 3F
沿革 2016 3F-2

TV番組「やすとものどこいこ」出演

大阪マルキン家具 沿革 2016-1
大阪マルキン家具 沿革 2016-2

奈良の芸妓 菊乃さんを招いて新年会開催

大阪マルキン家具 沿革 2016-3
大阪マルキン家具 沿革 2016-4

十津川村とコラボイベント開催  大阪まちデコール参加

「TOTSUKAWA LIVING」 詳しくはこちら

体験イベント 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2016-5
大阪マルキン家具 沿革 2016-6

田村駒エンジニアリングのインテリア&エコロジー展 メインブースを担当

インテリア&エコロジー展 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2016-7
大阪マルキン家具 沿革 2016-8

12月 淀屋橋でタイ商務省DITP主催のタイフェア VOICE FROM THAILANDを運営

2017年

「家具から始める家づくり」の考えに基づき 自宅LDKをリノベーション。
遠赤外線床暖房やアウトドア対応床材、オリジナルのシステムキッチン等 導入。

社長自宅LDKをリノベーション 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2017-1
大阪マルキン家具 沿革 2017-2

タイ 家具・雑貨フェア 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2017-3
大阪マルキン家具 沿革 2017-4

阪急百貨店本店アジアフェア2017 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2017-5
大阪マルキン家具 沿革 2017-6

画家Shuichi Mizutaトークショー 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2017-7
大阪マルキン家具 沿革 2017-8

響木- Hibiki-「暖炉を囲み音楽とお酒を愛でる会 」 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2017-7
大阪マルキン家具 沿革 2017-8

2018年

家具輸入を本格化。
海外オリジナル商品をセレクトし 「SENSO d VITA」として、卸販売を開始。
タイ国商務省(DITP)主催のビジネスマッチングに協力。また自社ショールーム内でポップアップセールを開催。

家具のレンタルサービスを開始。
レンタルのホームページはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2018-3
大阪マルキン家具 沿革 2018-4

アップライトチェア トークイベント 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2018-5
大阪マルキン家具 沿革 2018-6
大阪マルキン家具 沿革 2018-7
大阪マルキン家具 沿革 2018-8
大阪マルキン家具 沿革 2018-9
大阪マルキン家具 沿革 2018-10

飛騨照見窯 新作器展「BLACK & WHITE」 詳しくはこちら

2019年

6月:オリジナル商品 PDM洗えるラグマット の販売を開始。日経流通新聞に掲載。

大阪マルキン家具 沿革 2019-1
大阪マルキン家具 沿革 2019-2

大下倉和彦さんとのコラボイベント 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2019-3
大阪マルキン家具 沿革 2019-4

タイ政府共催 ポップアップイベント 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2019-5
大阪マルキン家具 沿革 2019-6

展示会「YANMAR Fair 2019」 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2019-7
大阪マルキン家具 沿革 2019-8

青柳美扇インテリアとのコラボ作品展 詳しくはこちら

2020年

大阪マルキン家具 沿革 2020-1
大阪マルキン家具 沿革 2020-2
大阪マルキン家具 沿革 2020-3
大阪マルキン家具 沿革 2020-4

高蔵染 飛沫ペインティング実演ライブ・ワークショップ 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2020-5
大阪マルキン家具 沿革 2020-6

タイ政府共催ポップアップイベント 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2020-7
大阪マルキン家具 沿革 2020-8

創業90周年記念講演「サイバー攻撃&情報漏洩の手口と対策」 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2020-9
大阪マルキン家具 沿革 2020-10

タイ政府と共催 “リゾート”“エコ”ポップアップイベント 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2020-11
大阪マルキン家具 沿革 2020-12
大阪マルキン家具 沿革 2020-13
大阪マルキン家具 沿革 2020-14

神戸博喜 アート家具&作品展 詳しくはこちら

2021年

大阪マルキン家具 沿革 2020-15
大阪マルキン家具 沿革 2020-16

ポップアップイベント「GREEN and NATURAL」 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2020-17
大阪マルキン家具 沿革 2020-18

「PDM洗えるRUG」展示販売会 詳しくはこちら

大阪マルキン家具 沿革 2020-19
大阪マルキン家具 沿革 2020-20
大阪マルキン家具 沿革 2020-21
大阪マルキン家具 沿革 2020-22

波戸場承龍・耀次に「家紋のある暮らし」展、家紋ワークショップ 詳しくはこちら