
「家具(インテリア)から考えるリノベーション/リフォーム」の実例として、ショールームを新たに創りました。
家具(インテリア)から考えるリノベーションやリフォームをショールームで実際に体感してもらいながら、お客様の豊かな暮らしを手に入れるサポートをいたします。
大阪マルキン家具でリノベーションやリフォーム相談するのが良い理由
・家具(インテリア)からリノベーション/リフォームを考えることで、暮らしをイメージした家具の配置や動線計画ができる。
・お客様の相談にのることで、お客様のイメージを施工会社にお伝えするなど調整役としてサポートする。
(施工会社をどこにすればいいかわからない場合などはご紹介いたします)
・残すところと変えるところのメリハリをつけ、費用対効果の高いリフォームを実現できる。
・家具をまとめてご購入いただくと、相談料が無料。
・人気旅館「加賀屋」のコンサルなど多方面で活躍されてる空間プロデューサー 瀧勝巳先生への相談を受けることができます。
■家具(インテリア)からリノベーション/リフォームを考えることで、暮らしをイメージした家具の配置や動線計画ができる。
リビングの大きさ・床の色など決まってから来店されるお客様で「このソファセット(ダイニングテーブル)を置きたいが部屋の寸法に合わない」「家具の色はこれにしたいけど床やドア(建具)の色と合わない・・」と嘆かれる方が少なからずおられます。
最初に暮らし方をイメージし 置きたい家具を決めると、部屋の必要サイズ・床などの色・扉や照明のデザイン・照明・コンセントの位置などを合理的に決めることができます。
そうすることで、 買いたかったサイズの家具が置けなかった・・ 好きな色の家具を選べなかった・・ 必要なところにコンセントがない・・ などの失敗を防ぐことができます。
ですから まず家具(インテリア)を決め、それから内装などを決めることを奨励しています。
さらに 大阪マルキン家具では数年後の家族構成や暮らし方と その家の特徴などを照らし合わせ、どこをどう変えるのがベストなのかをお客様の立場に立っていっしょに考えます。
■お客様の相談にのることで、お客様のイメージを施工会社にお伝えするなど調整役としてサポートする。
お客様の立場にたって 施工会社とのコミニケーションがより円滑になるよう協力します。
施工会社が決まっていない、どこにすればいいかわからない場合などはご紹介いたします。
■残すところと変えるところのメリハリをつけ、家具と内装工事 全体のバランスのとれた費用対効果の高いリフォームが提案できる。
家具・キッチンと内装工事 全体の予算のバランスを考え、残すところと変えるところ・力を入れるところのメリハリをつけ、無用の経費を減らし、費用対効果を高めます。
例えば 家具と小物を変えるだけでお部屋のイメージは劇的に変わります。
「家具を変えるのが最も効率の良いリフォーム」と私たちは考えます。
■家具をまとめてご購入いただくと、相談料が無料。
篠山ショールーム見学のご予約 応募フォーム
大阪マルキン家具 篠山ショールームのご紹介
昭和58年に建てられた和風木造住宅をフルリノベーションしました。
和室は畳と壁の色を変えただけになります。
「家具を変えるのが最も効率の良いリフォーム」の好例になりました。
扉を開けると和風の玄関・廊下から モダンなLDKへ。
オリジナルのオーダーキッチンと収納用家具は柱を取り込み一体感がでるように製作。
リビング。
天井を吹抜けにし解放感をもたせました。
左奥の扉はオリジナルデザイン。
リビングから見たキッチンダイニング
ダイニングの壁面にはオリジナルの鉄製壁飾りを飾りました。
書斎兼応接室
寝室 ベッド、デスクランプ、サイドテーブルは全てオリジナル。
家族の収納部屋
備え付けのクローゼットではなく、壁面収納型の家具を両側に設置しました。
高さがサイズオーダーできるので無駄なく収納でき、 桐製の引出し・内装は湿気を調整し服が傷むのを防ぎます。
お子様が大きくなった時は家具を各部屋に移動することで、子供部屋としてお使いいただけます。
before and after
外観
道路に面した車庫兼事務所の増築部分を解体し、前面をスッキリさせ見晴らし、風通しをよくしました。
建物の外観は杉板を黒く塗装し、勝手口の扉(写真右側)を新調、後は最低限の補修にとどめました。
玄関・ホール
ホール(廊下):途中で狭くなっていた出っ張り(押入れ)を取り壊し 最後まで同じ幅にし、扉・壁を新しく創りました。
右手応接室に通じる扉を新調、元々飾ってあった装飾を外し、当店オリジナルの金色の鉄製オブジェWALL ARTSを飾りました。季節や来訪者に合わせ、手軽に取り替えることができます。
他に内装で変えたのは床材だけで、天井・壁・天井照明はそのままにしています。
こちらの床材は最近日本に入ってきた海外製で当社で用意しました。天然杢を使用しており 1枚1枚が通常より大きく迫力があるため質感があります。高級旅館等で使用され始めています。
和の雰囲気を持たせたシューズボックスは、オリジナルの造作家具になります。
柱部分にフィットするよう製作されておりディテールまでこだわっています。
和室
内装は畳と壁の色を変えただけです。
「家具を変えるのが最も効率の良いリフォーム」
家具と小物を置くことによって上質な空間を演出しました。
キッチン・ダイニング
3つの部屋他を1つにまとめてLDKに。
オリジナルのオーダーキッチン、オリジナルの床材、照明を計画し、モダンな空間に一変しました。
洗面台
洗面台はオリジナル造作家具。床材はLDKと同じオリジナルの海外輸入品。
強度がとても強くストレスなく使えます。
トイレ
オリジナルの洗面台を設置し壁のクロスを工夫することで落ち着きのある明るい空間に。
風呂
階段
寝室 南側
リビング 南側
納戸 西側
2階 廊下
リノベーションの究極は、家具や備品、そして設え(しつらえ)のレベルを上げること。
なので、リノベーションは家具屋の仕事だと私たちは考えます。
見学予約受付中 丹波篠山市・大阪マルキン家具ショールーム
リノベーション/リフォーム時の工夫や、家具・小物、システムキッチン・洗面・トイレキャビ・シューズボックスなど造作家具の見学、相談など。和風木造住宅をフルリノベーションした当店ショールームは、完全予約制で見学することができます。