能楽師:大槻裕一氏 「新作能「鷹姫」を読み解く 会」を開催しました。

9月23日祭日 大阪城本丸にて 私たちが応援している 高校生能楽師 大槻裕一氏と
大槻文蔵氏による 薪能が催された。
台風にも遭わず 無事に開演。 チケットは1カ月以内に完売し 私が持っていた
チケットも友人に譲るほどの人気だった。
今回の公演は裕一氏の母 赤松さんが発案、私たちの仲間が作った移動可能な
組立式舞台の初舞台でもある。
小学校など 様々な場所で 能を鑑賞してほしいという 裕一氏の願いから生まれた
組立式舞台。
普段は当店の倉庫に収められている。
開演前に舞台を見に行ったが なかなか素晴らしい舞台だった。
今回の公演は 私の仲間たちが企画運営して開催。
入場口にはレッドカーペットを敷き、 マセラッティを眺めながら シャンパンなど
飲食できるスペースを設け、クラシックの生演奏を聞きながら 開演前に歓談を楽しめる。
早めに会場に到着し、友達らと飲んでいると 数年ぶりの友人にも会え
とても楽しい時を過ごせた。
また着物姿の方が多く 上質な雰囲気をさらにもりあげてくれていた。
マセラッティの前で記念撮影
右から 野村太一郎氏 私 大槻裕一氏 私の友人(主催者)のご母堂
能 あまりよく分かっていないながら 楽しんでいる私だが 今回の獅子は
とても勇壮で 素晴らしかった。
しかも 背景が大阪城で 虫の音が聞こえる中での能。
400数年前に思いを馳せた。
伊勢神宮で聴いた 「松尾芭蕉は確実に西行法師に出会えたでしょう」
という言葉が甦った。
11月4日(火)19~21時 マルキン家具3階で 大槻裕一氏が 能について語る会
を開催します。
新作能 「鷹姫」の解説をはじめ、9/23の薪能の裏話などを スライドを使ってお話いただきます。
また 移動式能舞台の1部も 用意し 皆様に 体感してもらう予定です。
人数 約20名 会費¥1000 後 懇親会あり:実費
参加希望・お問い合わせはコチラ メール info@marukinkagu.net
電話 06-6641-0467 (10~19時 水曜定休)
担当 金谷光憲

代表 金谷光憲

最新記事 by 代表 金谷光憲 (全て見る)
- OUTLET & BED FAIR 02.27~03.28 アウトレット&ベッドフェア - 2021年3月2日
- TVラック別注 - 2021年2月21日
- インテリアショップ店主が考える 家を買う時の場所の選び方 - 2021年2月14日