オイル塗装・ウレタン塗装 違いと特徴

オイル塗装 ウレタン塗装 違いと特徴

オイル塗装とウレタン塗装の違いと特徴について

家具の代表的な塗装は、オイル塗装とウレタン塗装です。
これらの違いと特徴を知っておくことは、家具を使ったりメンテナンスする上でとても大切。
家具選びの際に違いを把握し、より良い暮らしに役立てていただけると幸いです。

オイル塗装・特徴

植物性のオイルを使用した、「木」本来がもつ自然に近い風合い・木材の質感が活かされるナチュラルな仕上りが特徴
手触りは、ウレタン塗装と比べるとさらさらとした感触

塗膜を形成しないため、木材は常に呼吸をします。
そのため、湿度や乾燥などの環境の影響を受けやすくなります。
水分を吸収するため濡れたものを置くとシミがつきやすく、傷などもできやすいので注意が必要です

オイル塗装・メンテナンス

日常のメンテナンスは、硬く絞った(水気を含んでいない)布を使用してください。
水気を含む布等を使用される場合は、水分を木材に残さないようにお気をつけ下さい。

永くご使用いただく場合は、定期的にメンテナンスが必要です。
メンテナンスの頻度はお使いの環境によって異なりますが、半年~1、2年ごとに家具用のメンテナンスオイルで塗り重ねてください。
(お肌と同じで、 乾燥が気になったときはしっかり塗り込んでください
塗り重ねることによって 艶と強度が増していきます

通常のメンテナンスはオイルを塗るだけで充分です。これだとそれほど手間はかかりません。
傷が気になる場合には、サンドペーパーで削って目立たなくし、オイルを塗り重ねてください。

家具 メンテナンス

ウレタン塗装・特徴

表面にウレタン樹脂塗膜を形成する塗装で、基本的に木の表面を樹脂で覆います。
オイル塗装に比べると、手触りは若干ツルツルとした感触

樹脂で表面を覆うのでオイル塗装に比べると傷に強く、水によるシミなども起きにくいです。
湿度や乾燥などの環境の影響を受けにくく、オイル塗装のような定期的なメンテナンスは不要

ウレタン塗装は「光沢がある・ツルツルしている」と思われがちですが、近年の技術の進歩によりオイル塗装と遜色がない
天然木の風合いが感じられる「マットさ・手ざわり」のものが多いです。

オイル塗装かウレタン塗装か迷われてる方には 手間のかからないウレタン塗装をオススメします。

ウレタン塗装・メンテナンス

日常のメンテナンスは、手軽で楽にできるのが魅力です。
普段は水拭き・お湯拭きで充分です。
(最後は乾拭きで水分を残さないようにしてください)
油汚れなどガンコな汚れは中性洗剤を水に薄めて拭き、そのあと水拭き、乾拭きをしてください。

※化学ぞうきんや揮発性の溶剤等は、変色やキズの原因になりますので使用しないで下さい。

オイル塗装とウレタン塗装の比較、見比べてみました

オイル塗装 ウレタン塗装 違いと特徴

一般的に、オイル塗装に比べてウレタン塗装はツルツルした手触りになります。
最近は違いがほとんどわからないくらい ウレタン塗装の技術が向上しています。
写真では、ウレタン塗装の方が若干 光を反射して白く見えています。

オイル塗装 ウレタン塗装 違いと特徴

▲ 天板に厚み35mmの無垢材を贅沢に使用した、国産ダイニングテーブル・奏のオーク材ウレタン塗装の板見本です。
こちらのテーブルはウレタン塗装で マットさ(艶消し)を3段階から指定できます。(オイル塗装も選べます)

奏ダイニングテーブル

写真の奏テーブルは厚み35mmの高グレードのウォールナット材3枚を繋げています。(通常のテーブルは7~9枚の集成材で製作)
ウォールナット材の中でも高級なグレードの材を 職人の目利きで厳選することで 継ぎ目が見えず1枚板のように感じられる人気のテーブルです。1枚板のように反りを心配することもなく、サイズオーダーや材質も自由に選べます。
(近年、ウォールナット材の高騰、枯渇により 材料が手に入りにくく 現在は無垢材4枚を繋げています)

奏(カナデ)ダイニングテーブルの詳細はこちら

オイル塗装とウレタン塗装の違い・選ぶポイント

昔と違い、見た目ではそれほどオイル塗装とウレタン塗装の違いは気にならないと思います。

そのため、選ぶポイントとしては

オイル塗装
・木の質感・風合いを楽しみたい、こだわりたい。
・メンテナンスが好き。
・少々の傷やシミも 「味わい」と思える。

ウレタン塗装
・日常の暮らしで生じる細かい傷や汚れが気になる。
・定期的なメンテナンスが面倒。

大阪マルキン家具では、奏テーブルの他にもオイル塗装とウレタン塗装のどちらでもお選びいただける商品を多数取り扱っております。

大阪マルキン家具おすすめ 塗装が選べるダイニングテーブル

オイル塗装 ウレタン塗装 違いと特徴 日進木工

プロダクトデザイナー松岡智之氏がデザインを手がけたCHORUSシリーズ。
日本の伝統技術である曲げ木を駆使し、職人の手作業で感触を確かめながら機械と職人の手によって作られているシリーズです。

テーブルももちろん手作業で製作されており、クオリティーの高い仕上げになっております。

CHORUSシリーズの詳細はこちら

オイル塗装 ウレタン塗装 違いと特徴 日進木工

日々を無理なくゆったりと美しく、気持ちよく暮らすための仕掛けを織り込んで、すこしフォーマルなスタイルに仕上げました。
休息(REST)からイメージしたResty(リスティ)シリーズ。目立たないトレイにもなる引出しが重宝されています。

Restyダイニングテーブルの詳細はこちら

オイル塗装 ウレタン塗装 違いと特徴 シキファニチア ノース

天板から脚にかけての柔らなイメージが人気の国産ダイニングテーブル・ノース。
床面から幕板下までの空間の高さは65.5cmあり、肘付きのアームチェアも収納することができます。
こちらシキファニチャーのテーブル・チェアは全てウレタン塗装・オイル塗装両方お選びいただけます。

ノース ダイニングテーブルの詳細はこちら

シキファニチア[SiKI]の一覧ページはこちら

温かみと寛ぎの空間を演出する、天然木の家具。
ご家族の暮らしに合った塗装をお選びください。

大阪マルキン家具では、それぞれの質感を展示や材見本でご確認することができます。
どうぞお気軽にお問い合わせ、ご来店くださいませ。

家具やインテリアについての相談・ご来店予約などを受け付けております。

大阪マルキン家具では、「ご来店のご予約」を承っております。
また、「ZOOMなどによるオンライン相談」も可能です。

家具やインテリアについての相談・ご来店予約の
ページはこちら

お電話でも承りますので、お気軽にお問合せください。
お問合せ先:06-6641-0467
営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日 ※火曜日は完全予約制)

オンラインクーポン
The following two tabs change content below.
大阪マルキン家具 スタッフ
大阪マルキン家具 〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5-11-3 (グーグルマップで見る 営業時間:11:00~19:00(定休日:水曜日 ※火曜日は完全予約制) 電話番号:06-6641-0467 / ファックス番号:06-6641-4706 Email:net@marukinkagu.net ホームページはこちら / オンラインショップはこちら

人気の記事

最新の記事

家具(インテリア)から考えるリノベーション
トータルコーディネート
法人様向け家具
家具レンタル
家具の買取
低金利ショッピングクレジット
大阪マルキン家具オンラインショップへ
スタッフ募集ページへ

アーカイブ