模様替え、京唐紙を使用した屏風と襖

夏がやってまいりましたね。
1階の屏風を波模様にいたしました。
裏表リバーシブルなので、季節に応じて返してみました。
当店の2階では、上部にレールを付けた襖を間仕切りとして入れております。
漆のテーブルに縦じまのチェアとこの屏風で、料亭にきたかのような空間。
ウォルナットの天然の耳を使用したテーブルに、35年前に岩倉榮利がデザインしたカブトチェアと、唐草模様の屏風で、大和心を感じれるモダンな空間。
ウォルナットのテーブルに、水牛の革を細くして丁寧に編んだチェアと屏風で、リゾートと和の融合のような空間
間仕切りだけでなく、
様々な空間を支えるアクセントとなっております。
仕様、紙の地の色、模様、インクの色を選択できます。
京唐紙を使用して、ここまでフレキシブルな屏風や襖は、探してもなかなかないのではないでしょうか?
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
*********************************************************************
(株)マルキン家具〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5-11-3
TEL:06-6641-0467 FAX:06-6641-4706
Email:net@marukinkagu.net※営業時間: 10:00~19:00
※水曜日はお休みを頂いております。
The following two tabs change content below.

大阪マルキン家具 〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5-11-3 (グーグルマップで見る 営業時間:11:00~19:00(定休日:水曜日) 電話番号:06-6641-0467 / ファックス番号:06-6641-4706 Email:net@marukinkagu.net ホームページはこちら / オンラインショップはこちら

最新記事 by 大阪マルキン家具 スタッフ (全て見る)
- 【予約制 3/13(土) ・14 (日) 開催】アップライトチェア使い方体験会&確認会のお知らせ - 2021年3月1日
- 【予約制 3/27(土) 開催】暮らし方が変わるインテリア 無料相談会のお知らせ - 2021年3月1日
- リゾートホテルのような暮らしを日常に アウトドア家具をおうちで活用 second living(セカンドリビング) - 2021年2月1日