赤ちゃんの夏レジャーはいつから?お出かけ欲を満たしレジャー気分を味わえるおしゃれななラグのご紹介

梅雨が終わりいよいよ夏本番!となっていくと楽しみなのは夏のレジャーですよね。
毎年夏を楽しみにしている人は多いと思いますが、新たな家族が増えて、お子さんが小さいと夏のレジャーは行っていいのか?
どうなのか?
何歳から連れて行けるのか?と考える方は多いと思います。
特に、子供が生まれる前は夫婦でサーフィンやマリンスポーツが趣味で、夏はいつも休みの度に楽しんでいました。
でも今年は子供が生まれてまだ赤ちゃんだし、マリンスポーツやサーフィンを夫婦で楽しむことはなかなかできないから海へいくのは我慢しないといけないかな?
いつから子供と一緒に行けるのだろう?と悩みますよね。
赤ちゃん連れの海は何ヶ月目からOK?
夫婦でサーフィンやマリンスポーツを楽しんでいた方は赤ちゃん連れの海は何ヶ月目から連れて行けるのだろう?
この辺はご家族によって異なると思いますが、さすがに生後3ヶ月で夏のレジャーを一緒に楽しむのはママにも不安が大きくなると思います。
大体7ヶ月、8ヶ月くらいになると、座って遊ぶことができるので、どちらかがお子さんを交代しながら見てご自分も楽しむことができると思います。
私自身は、実際に連れていったのは子供が1歳になってからですが、まだ小さい子供をビーチなどで遊ばせる時には日差しや熱に対しての注意が必要です。
その時に必要なものは、テントやターフはもちんろんですが、まだ小さなお子様では、耐熱シートなどがあると望ましいです。
基本的に座ったり、寝そべったりしているのが多い赤ちゃんを砂の上にずっと置いておくわけにはいきません。
なので、敷物は必須なのです。
ラウンドビーチタオルや、大判ビーチマットを使うのが一般的ではあるのですが、真夏の砂浜は非常に熱くなってしまいます。
その時にまだ8ヶ月の赤ちゃんが何も知らずに砂浜で火傷してしまう。熱中症にかかってしまうなどの可能性もあります。
そして、何よりラウンドビーチタオルは砂がついてしまって洗うのが面倒です。
そこで、是非使ってみて欲しいのが、耐久性にも優れて、耐熱性、抗菌力もあり、簡単に洗えるRUG(ラグ)です。
【PDM洗えるRUG(ラグ)】
こちらは収納もできて持ち運びも簡単なので是非レジャーで使ってみて欲しいと思います。
子供が生まれてばかりで夏を楽しめない人はおうちでレジャー気分を味わってみては?
子供が生まれると、楽しいことが増える反面今までのライフスタイルと大きく異なってきますよね。
まだ赤ちゃんの時だと可愛い反面それまで夫婦二人で楽しめていた外で楽しむ遊びはしばらくは我慢が必要になりますよね。
特に2020年は、ステイホームの時期もあり外に出ずに自宅で楽しむ機会が増えました。
外で大いに楽しみたいけどできない。
そんなもどかしさを感じている人もいるはずです。
そんな時には、室内でレジャー気分を楽しんでみてはいかがでしょうか?
私も子供をまだ外に連れて行けなかった時には、室内で夏レジャー気分を味わいました。
自宅の庭やベランダに、先ほどご紹介した【PDM洗えるRUG(ラグ)】を敷いて家庭用のプールを用意して、お酒を片手に子供と夏気分を味わっていました。
PDM洗えるRUGを買えるのは大阪マルキン家具だけです!(卸店舗もあります)
PDM洗えるRUGは種類も豊富で、ご自宅でも使えます。
水にも強いのでお子さんがお漏らししても大丈夫!
夏のレジャーに、お庭で水遊びに、もちろん外だけではなく自宅で使用もOK!
手軽に洗え、足裏や寝ころんだ時の触感がいいので私はリビングに使っています。
デザイン性、機能性、耐久性と揃い、良い物を使っている!と言う実感が得られるでしょう。
毎日使う物だからこそ、良い物、本当に気に入った物を使って欲しいと思います。
PDM洗えるRUGはこちらで詳しくご覧になれます!

