ブラックチェリー材の家具で経年変化を楽しむ

ブラックチェリー材の経年変化について
ウォールナットの経年変化については、『ウォールナット材の家具の経年変化』をご覧ください。
ブラックチェリーとは…
ブラックチェリーは、果物のアメリカンチェリーのなる木としても有名。
天然木の証である経年変化が劇的に起こることでも知られています。
木目が淡く優しい印象、滑らかですべすべの木質感。
使い込んでいくうちに艶・光沢感が出るので、華やかさと高級感が増していきます。
ブラックチェリーの経年変化とは…
仕上げてすぐは少し桃色がかった色をしていますが、しばらくすると
紫外線の影響により飴色風の濃い赤褐色に劇的変化していくのが特徴です。
↑ 仕上げてすぐ
↑ 1年後
注意するべきこと
置いている場所によっては1週間くらいで変化が起こり始めることもありますが、
一般的には1ヶ月ほど経ってからだと言われています。
変化の度合いは最初が一番大きいので、その時期に家具の上に物を乗せっぱなしにするのは
要注意です!
いわゆる焼け残りという現象が起こってしまうので、置く場所を定期的に入れ替えるなどして
キレイに経年変化をさせてあげてくださいね。
★お手入れ方法については、
マルキン家具イベントで行われた『木製家具のオイルメンテナンス』をご覧ください!
The following two tabs change content below.

大阪マルキン家具 藤田
大阪マルキン家具 〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5-11-3 (グーグルマップで見る 営業時間:11:00~19:00(定休日:水曜日) 電話番号:06-6641-0467 / ファックス番号:06-6641-4706 Email:net@marukinkagu.net ホームページはこちら / オンラインショップはこちら

最新記事 by 大阪マルキン家具 藤田 (全て見る)
- インテリアの主役になる照明 大阪マルキン家具・おすすめ照明器具10選 - 2021年2月13日
- 雰囲気に合わせたコーディネート、コンセプトカフェGURUGURU - 2021年2月4日
- 大阪マルキン家具・おすすめチェア10選 - 2021年1月26日