アイボリー色の床に上品な白い本革のソファ。圧迫感なくスッキリとした印象のナチュラルモダンス…
【納品事例・奈良県K様】家具のカラーコーディネートで統一感あるリビングダイニングに

奈良県にお住まいのK様は家具を新調されるためご来店、統一感を出すカラーコーディネートでリビングダイニングを提案させていただきました。
家具のカラーコーディネートは色選びで統一感を出し、上手に組み合わせることでバランスの良いリビングダイニングに。
奈良県K様邸をご紹介いたします。
統一感を出すコツでバランスの良いお部屋に!
ソファ、ダイニングテーブル、TVボードをお探しでご来店。
内装のお話聞くとキッチンの壁がネイビー色を使っているとのこと。
繋がりを持たす為、同色の色を選ぶことをおすすめし、
そのお部屋の顔となるソファを選ぶ際、ネイビー色にすることで、
統一感を出すコーディネートを提案させて頂きました。
お部屋に統一感を出す大きなポイントは、カラーリングのテクニックです。
意識せずにたくさんの色合いを使ってしまうと、
お部屋の印象もごちゃごちゃとしてしまいます。
そこで椅子も同様ネイビー色を選び統一感を出し、
メーカーの異なるベンチもイージーオーダーで、
同じ素材の生地を使用し、お部屋のアクセントにボルドー色を選んで製作。
アクセントとなるカラーをバランスよく取り入れたり、
色合いを上手に組み合わせることで広く感じ、
スッキリと均整の取れたお部屋になりました。
素材を合わせて、統一感あるお部屋づくり!
統一感あるお部屋づくりを意識し、
あーしたい!こーしたい!などチャレンジしてみたいインテリアのイメージがあっても、
なかなかまとまり感のある雰囲気が出ないと悩んでいる方も多いと思います。
そんな方はまず選ぶ家具の素材を合わせてみるのもおすすめです。
今回のK様邸もウォールナットを基調とし、
ダイニングテーブルも角があるシャープな印象ですが、
マリリンチェアなど曲線のフォルムが柔らかさを出す為、
中和されてやさしい印象と高級感が出ました。
ソファもTVボードとウォールナットで統一し、
重厚感のあるフレームと丸みのあるクッションで、
柔らかい印象に!
K様!とても良いお部屋を撮影にご協力頂きありがとうございました。
このように異なるデザインでも、同じ素材を選べばバランスの取れた室内になり、
スッキリとしたお部屋を生み出しすことができます。
お部屋をまとめるコツやある一定のルールをつくると
統一感が生まれ、お部屋のイメージができやすくなりますよ。
是非一度参考にしてみてはいかがでしょうか。
エダンダイニングテーブルの詳細はこちら



最新記事 by 大阪マルキン家具 スタッフ (全て見る)
- 【最大50%OFF】アウトレットセール ~7月2日(日)まで~ - 2023年5月23日
- 【アウトドア家具】私たちの暮らしにあわせたアウトドアリビングの選び方 - 2023年4月28日
- 【メディア掲載】東リ株式会社のREAL DECOカタログ2022-2025 vol.7に弊社が取り扱っているソファをご採用いただきました - 2022年10月30日