無垢材の家具やその良さについて、大阪マルキン家具がご紹介いたします。 木材そのものの肌触り…
【動画】木製チェアの擦り傷を修復しました

お客様宅へ訪問し木製チェアの擦り傷を修復しました。
木製チェアの擦り傷の修復方法を動画や写真でご紹介いたします。
木製だけでなく木製のオイル塗装の家具でしたら同じ方法でメンテナンスしていただけますので木製家具のメンテナンスの際に参考にしていただけると幸いです。
木製チェアの擦り傷を修復しました
お客様宅へお伺いし木製チェアのアフターメンテナンスを行いました。擦り傷をメンテナンスした際の手順、メンテナンス後の様子をご紹介いたします。
【step 1】へこみ傷に霧吹きで直接水をかける。※上から布をかけて再度霧吹きで水をかける
【step 2】布の上から約20~30秒間アイロンで熱をあたえる。傷部分を触りへこみ感がなくなっているか確認する。
【step 3】研磨布、または木工用サンドペーパーで木目に沿ってけずる。傷のみ削るとオイルを塗った際に色ムラができてしまう為、座面全体を軽く削る。
【step 4】全体を削った後、乾いた布巾で木くずをきれいに拭き取る
【step 5】綺麗な布巾にオイルをつけ木目に沿って塗り込む
【step 6】全体を塗り込んだら乾いた布巾で表面に残った余分なオイルを拭き取る
修復前と修復後
修復前と比べ、座面の傷も目立たなくなりました。オイルがチェアに馴染み木目もより綺麗に見えますね。
メンテナンスオイルについて
今回使用したメンテナンスオイルはオレンジオイルを使用しました。名前の通り、柑橘系の良い香りのするメンテナンスオイルです。
他にも、研磨布などがセットになったメンテナンスオイルセットもご準備しております。
家具のアフターサービス
マルキン家具ではお届け日より1年間を保証期間としております。
正常なご使用状態において故障や不具合があった場合、当店の保証規定に従って無償にて修理・交換させていただきます。


大阪マルキン家具 池上

最新記事 by 大阪マルキン家具 池上 (全て見る)
- 【コーディネート事例・大阪市 松井製靴株式会社様】一人掛けソファ、サイドテーブル、スツールを店舗へお届けしました。 - 2023年2月19日
- 【スタッフの日常】自宅LDKコーディネートについて - 2023年2月16日
- 【コーディネート事例・本多都市 建築設計事務所様 / COMPASS様】PDM洗えるラグを使ったアウトドアリビング - 2023年2月9日