ブラックチェリー無垢材の家具を使うにあたって、避けて通れないのが「経年変化」。 その代表的…
木製家具のお手入れ方法【大事に使うために】

【家具のメンテナンスに関するイベントのレポート】
木製家具のお手入れについてわからない方、やってみたいけどなかなか機会がないという方向けのイベントです。
オイル塗装の木製家具は、お手入れすることで永くご愛用頂ける上に、家具への愛着もより深まります。
今回メンテナンスするのは、約1年前から展示をしているローテーブル。
手順1 表面を整える
凹み傷に布巾を置き、霧吹きで水をかけた後にアイロンを当てます。
凹み傷というのは繊維が押し潰されている状態なので、押し潰された繊維を再び膨らませ、浮き上がらせます。
(古い傷や引っかいたり削れてしまっているものには、効果は得られません)
次に、毛羽立った表面を木工用サンドペーパーで木目に沿って削っていきます。
おすすめは、#320か#400のペーパー。
このとき、毛羽立った箇所だけでなく、全体を満遍なく軽く削ってください。
(削った場所にオイルが染み込むので、一部しか削らなかった場合はそこだけ濃くなってしまいます)
全体を削った後、乾いた布巾で木くずをきれいに拭き取ります。
手順2 オイルを塗る
表面を整えた後は、オイル塗りの作業です。
きれいな布巾にオイルを付けて、木目に沿って延ばすようにオイルを塗ります。
一通り塗り終えたら、乾いた布巾で表面に残った余分なオイルを拭き取ります。
その後、丸1日乾燥させるのが理想ですが、どうしても難しい場合は最低3時間は使用を控えてください。
傷や凹みが無い場合はアイロンやペーパーでの削りの作業は省略し、埃などを布巾でぬぐった後にオイルを塗ってください。
before and after
▲ 塗装前
▲ 塗装後
このように、定期的に木部メンテナンスを行うことで愛着が深まり、永くご愛用いただけますよ。
ファブリック(布)チェアやソファのお手入れ方法の詳細はこちら
大阪マルキン家具には、この他にも様々なメンテナンスキットの取り扱いがございます。
どうぞお気軽にお問い合わせ、ご来店くださいませ。
オンライン相談・ご来店予約などを受け付けております。
大阪マルキン家具では、「ご来店のご予約」を承っております。
また、「ZOOMなどによるオンライン相談」も可能です。
お電話でも承りますので、お気軽にお問合せください。
お問合せ先:06-6641-0467
営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日)



最新記事 by 大阪マルキン家具 スタッフ (全て見る)
- 【最大50%OFF】アウトレットセール ~7月2日(日)まで~ - 2023年5月23日
- 【アウトドア家具】私たちの暮らしにあわせたアウトドアリビングの選び方 - 2023年4月28日
- 【メディア掲載】東リ株式会社のREAL DECOカタログ2022-2025 vol.7に弊社が取り扱っているソファをご採用いただきました - 2022年10月30日