テレビ台の選び方、おしゃれ?収納?確認するポイントについて

くつろぎの時間のお供、テレビ。一緒に視界に入るテレビ台の選び方について
ポイントを3つご紹介
・お好みのデザインを選ぶ
・テレビのサイズに合わせる
・機器などの収納スペースから選ぶ
見た目が大事、テレビ台のデザインを選ぶ
脚があるタイプは、空間が出来るので重い印象を避けられます。
逆に脚がないタイプだと、ドッシリとした印象が強くインパクトのある見た目を演出できます。
まわりの家具のカラー、素材を合わせると統一感が出て、お部屋全体がまとまった印象に仕上がります。
テレビのサイズからバランスを合わせる
設置するテレビのサイズにあわせて、お選びください。
参考として、
39インチぐらいまでは幅120cm、
57インチまでは180cm、
70インチなどは200cm以上のテレビボードがおすすめかと思います。
テレビを置いた両側に少し余裕があるぐらいが見た目もスッキリ、バランスが良い状態になります。
かなり余裕をもつと、サイドにインテリアを飾ることも可能です。
お持ちの機器が収納スペースに入るかどうか確認する
テレビ台の収納部分に、お持ちのAV機器が入るかどうか
収納部分の幅・高さなど、サイズを必ずご確認ください。
また、デザインにも含まれますが、扉の有無や、閉めた状態でリモコンが通るかなどお客様のご要望、生活環境にあわせてお選びください。
閉めてもリモコンが通るテレビ台
開放的なオープンタイプの収納スペース
テレビ台選びのまとめ
・テレビ台に脚があるとスッキリ、脚がないと、どっしりとした印象。
・素材そのもののデザインや、格子デザイン、オープンタイプなど見た目が大事。
・他の家具との素材や色味を合わせると統一感が生まれる。
・テレビのサイズで選ぶ。参考として39インチぐらいまでは幅120cm、57インチまでは180cm、70インチなどは200cm以上でバランスの良い見た目。
・機器が収納スペースに入るかどうかを確認する。扉がある場合閉めた時リモコンが通るかどうかの確認。

